児童発達支援センター
SERVICE
- トップ
- 児童発達支援センター
スタッフの専門性の高さと地域との連携を大切に
一方的な支援ではなく、お子さまの発達やご家庭の状況に応じて最適な支援をご提案いたします。
子どもたちの好きな事や得意な事を伸ばします!
1日のスケジュール


通園型(1日利用型)
- 生活リズムを整えやすい
-
- 毎日同じ時間に登園・降園することで、規則正しい生活習慣が身につきます。
- 一日の流れで総合的な支援が可能
-
- 食事、排泄、遊び、活動など、生活のすべてを通して支援が受けられます。
- 「はじまりの会」や「おわりの会」などを通じて、時間の感覚や集団行動を学べます。
- 社会的なつながりが育ちやすい
-
- 長時間過ごすことで、他の子どもや職員との関係性が深まり、人との関わり方を自然に身につけることができます。
通所型(短時間利用型)
- 短時間・柔軟な利用ができる
-
- 数時間単位で利用できるため、家庭や幼稚園・保育園との併用がしやすいです。
- 週に数回など、必要に応じた頻度で利用できます。
- 小集団の中でスキルを育てやすい
-
- 同じ年齢や発達段階の子どもたちと少人数で関わることで、社会性やコミュニケーションスキルを育てることができます。
- 保護者のフォローが受けやすい
-
- 短時間なので送迎時に職員と話す機会が多く、家庭での関わり方などを相談しやすい環境です。
どちらが良いか迷ったら
お子さまの発達の状態、家庭の状況、保育園との兼ね合いなどによってどちらが合うかは異なります。
まずはエンジョイ福祉会にご相談ください。
通所型・通園型のサービス提供状況のご案内だけでなく、
アセスメント(発達の状態把握)を受けていただけます。
その他の事業はこちらから
支援方針 SUPPORT POLICY
「途切れない支援」をエンジョイが行います
施設紹介 FACILITY
三重県亀山市能褒野(のぼの)にあります
ご利用について GUIDE
保護者の方とともに考え、伴走します
採用情報 RECRUIT
関わる全ての人が笑顔になれる環境作り